かんたん!外国為替証拠金取引の流れ

2011年09月07日/ 外国為替証拠金取引

   かんたん!外国為替証拠金取引の流れ

常に変化するポジションをチェック
まず、外国為替証拠金取引の最初のステップは新規注文、すなわち外貨を買う(または売る)ことです。


例えば経済情勢やニュースなどから、この先、円安ドル高になりそうだと予想し、円高時にドルを買い、円安時にドルを売ると為替差益が得られるので、1万ドル購入するとします。

外国為替証拠金取引をはじめるには、為替事業者に口座を開設し証拠金を入金しておく必要があります。入金後、パソコンから1万ドルの買い注文を出します。注文は成立、1ドル=100円で1万ドル買えました。


購入した1万ドルは刻々と変わる為替レートによって評価額が変動します。1ドル=100円で購入した1万ドルは、その瞬間は100万円ですが、99・50円になると99万5千円に、101円になると101万円になります。


このように損益の確定していない注文を、ポジションと言います。ポジションの損益は為替レートの変動によって常に変化しているため、日々のチェックして、利益のチャンスを逃さないようにしましょう。



高金利通貨の購入で毎日たまるスワップポイント


定期預金には利子がつくように、ポジションにはスワップポイントの受け取り、または支払いが発生します。これは、通貨間の金利差を調整したものです。

たとえば、ドルは円よりも金利が高いので、貴方が購入した1万ドルには、自動的に毎日スワッピングポイントがつきます。


最後のステップは、購入したドルを売却し損益を確定する事で、これを決済といいます。

予想通り、為替相場が円安に動いたので、30日後に1万ドルを売却することにします。1万ドルを1ドル=105円で売る注文を出し、注文が成立しました。売却レートが105円で購入レートが100円だったので、5万円の利益です。加えてスワップポイントの受け取り分が8円×30日で240円あり、合計で5万240円の利益になりました。


以上が外国為替証拠金取引における取引のながれです。


同じカテゴリー(外国為替証拠金取引)の記事
円高でも大丈夫!
円高でも大丈夫!(2011-09-10 07:22)


Posted by kinkinきんきん at 07:47│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。